お久しぶりです。AAの立田です。
本日センター試験ですね!受験生そしてその家族の方々には大変な苦労を存じ上げております。

しかしセンター試験が終わればすぐに一般試験がはじまります。そこで今回は自分の一般試験への取り組み方などに対して話したいと思います。
ここから先大事になってくるのが、
1.各々の大学の形式になれること
2.過去問を解く順番の計画をたてること
  
だと自分は思っています。
まず初めに1についてです。受験生の多くはたくさんの大学を受けると思います。そのとき大学によって、また同じ大学でも形式や日程のよって出題形式は異なってきます。そんなときあまりわからない状態で受験してしまうと本来の力を発揮できないということが起きてしまうかもしれません。なのでしっかりと解いて確認しておきましょう。
解くときに特に意識しておいてほしいのが
�どこの大門にどのような形式の問題が出ているのか
�大門ごとで難易度に差はあるのか(差があるなら簡単な問題から解く)
�時間は足りるのか
、です。
それだけで点数に差が出てくると思います!大学によって、センター試験のように問題量が多くて1問はそれほど難しくない、問題数は少ないけど1問がすごく難しい、などなどがあります!しっかりとチェックしましょう!
次に2についての話です。これから上に書いてあるようなことをやるにも受ける大学が多すぎて毎日どれからとけばいいか悩み時間が持っていかれるのはかなり残念ですよね。そこで自分はセンター試験が終わった後、一度勉強日程を整理する時間を作りました!自分の場合"2〜3時間"はかけたと思います!しかし考えてみてください。一日15分悩んだ場合一ヶ月で7時間以上無駄にすることになります。もったいないと思いませんか?なので時間をかけてでも初めに日程をしっかりとたてるべきです!予定を立てるコツとしては"過去問を解く○付けする正答を確認する"の時間を自分が思っているよりも少し長く取ることです。そして休憩時間とご飯の時間、そのときにやりたいと思った勉強を出来る時間のコマもしっかりと作っておきましょう!
ここまで過去問の話をしてきましたが、苦手なことや忘れやすいことがあれば並行して取り組むようにしましょう。自分は英語が苦手だったので毎日空き時間を作って単語や文法に取り組む時間を作っていました!もう自分なりのやり方があると思うのでそれぞれにあった計画をたててください。
1つ大きな山が終わりますがまだまだ試験は終わりません!ここからの伸びが重要です!まだまだ伸びます!皆さん頑張ってください!健闘を祈ります。

このブログの人気の投稿

はじめまして その7

校舎紹介①

河合塾マナビス越谷校 開校6周年!!