投稿

1月, 2019の投稿を表示しています
みなさんこんにちは!AAの笠井です。 いよいよ私大入試の時期になりましたね!もう試験がおこなわれた大学もあると思います。 とはいえ、私大入試はまだ始まったばかりです! 私大志望の方も国公立志望の方も、 自分の第一志望 に向けて調整をしていきましょう! さて、今回は入試期間の過ごし方について少しお話させていただこうと思います。 というよりも、入試期間の良い過ごし方については他のAAも書いてくれそうな気がするので、私からは 試験後の復習 についてアドバイスを! 入試って気力も体力も使いますよね。試験が終わると疲れきってしまい、もう今日は何もしたくない!と思うこともあると思います。 ですが、 試験をやりっぱなしにしてしまうと勿体無い と思いませんか?? 私は入試期間は特に、時間を無駄にしてしまうことがとにかく嫌でした。でも試験終了後はもうあまり勉強はしたくない… そこで私は試験後は毎回そのままマナビスに行き、解答速報などを見てその日出来なかったところの確認をするなどしてして、 必ずその日の試験の復習をする ようにしていました! この目的は正答率や出来の確認ではありません!!間違ったところをもう一度見直すことで、 自分の弱みを少なくする ということです!! アドバイスをいただいて主に日本史でこのようにやっていたんですが、 なんとなく勉強した気になれるし、実際の試験を活かして復習ができるし、他大学の試験でもし同じ範囲が出ても対処できるしで、良いこと尽くめです! 試験期間に入っても、試験を通してまだ延びます!! 試験が終わったら軽くでもいいのでぜひ 復習 を! いよいよ入試期間が始まりますが、受験生の皆さんは特に体調管理にも気をつけて頑張っていきましょう!!

国公立大学 いよいよ出願開始

みなさんこんにちは 明日1/28(月)から国公立大学の二次試験出願 が 開始されます。2/6(水)までが受付期間です。 細かい内容は、各大学のHP等で確認してもらう として、国公立大学志望の方は、もう決めましたか? 私立一般試験もすでに始まっているところもあります。 センター出願のリサーチ判定なども含めて考え、出願 ください。 まだ約1ヶ月間、対策が出来ます!!

国立試験まであと

イメージ
みなさんこんにちは センター試験も終わり、昨日から 「センターリサーチ」という、いわゆる 結果予想が始まっています。 特に文系希望の受験生の皆さんは、 センター利用のボーダー点数が上がって、 今年は厳しい状況になっています ただ、まだ一般入試前です。そして本日は1/25で、これからまだ出願できる大学が あります。やるべきこと、対策を実行して、本番に望んでください!!   頑張れ!受験生!!  
こんにちは!また戸田です! やっぱりこの時期だと、僕も含めてなんですけど 3年生に向けてのメッセージ性が強いブログが多く見られますよね。 ただ、僕が一番この時期に伝えたい話はもう話したんで今日は違った話をしようかと! 最近マナビスに入ってて嬉しいことが! 1.2年生の生徒が徐々に増えてきたなって感じてます。 しかも、2年生の子は少し慣れてきたのか前より質問してくれることも多くなりました! 「2年生は10月から受験生だよ!!」 これ、学校でも塾でもよく言われてると思います。 そう。本当に大事なんですこれが。 ただ! 「まだ部活もあるから・・・」「周りもまだ塾通ってないし・・・」 なーんてやっぱり僕は思っちゃってました。笑 実際ちょくちょく始めたのは学校が数�の授業に入るタイミングの12月からでした。 「数�A・�B全部習ったってことはセンター解けるってことじゃん!」 って思って試しに解き始めたのが学校の宿題以外の初勉強だったのを覚えてます。 しかもやっぱり勉強してる子はこの時期より前だったりもっとしっかり勉強してるので この時期から模試の学年順位とか偏差値が除所に落ちてきた経験 があります。 それで焦って3月からマナビスに入ることに決めました、、、 でも最初の頃ってなかなか学習習慣が身につかない、、、 「勉強を日常にする」 ことが出来て初めてスタートラインに立てるものだと思っています。 (↑最近やってたドラマの受け売りじゃないですよ・・・笑) マナビス慣れてきた2年生はもっともっと受験生に近づけていって! 入ったばっかりの子は、まずは自分の学習習慣を確立させて! まだ勉強を避けてる子は少しだけ焦りと緊張感を持とう!! 今の2年生本当頑張っているとおも

ラストスパートは短いようで長い

こんにちは!AAの戸田です!! 先日のセンター試験、お疲れ様でした! ブログで他のAAの皆が、センターで気をつけることとか、センター終わったらこうしたらいいよ!! みたいなありがたいお話をしてくれてるのを拝見しました。 越谷マナビス生ならしっかり面談をして、校舎長からもその人に合った 今後の受験のアプローチの仕方 をしっかりと固めていくし心配はしてませんが!!! 僕は方法論じゃなくて精神論の話をしようかと。 ところで、毎年変な問題がネタとして扱われるセンター試験ですが 今年はリスニングで出た野菜のキャラクターがバズったみたいですね! 変なキャラクターが解答にあったからって焦ったりしませんでしたか? 試験場で自分の力が発揮できないのって悔しいし、勿体無いですよね。 当日の焦りはなかなか解消できるものじゃありませんが、 実は怖いのがこの時期からの 焦り症!! この時期って、何をするのにも 「あと、一ヶ月もないし・・・」 「あと2週間しかないから・・・」 って考えることが増えてきませんか? 僕なんかまさにそうでした。毎日30分かけてマナビスに通ってましたが 「直前期で移動時間が勿体無いし、家で勉強しよ」 なんて魔が差して5日くらい家にいましたが、まぁ〜ほんとに集中できないこと。 一見すると効率が良く見えることに釣られちゃって本来のペースを乱すのが本当は一番勿体無い!! 今まで身に着けてきた学習習慣が直前期で大幅に改善することなんてありません!! 直前期は 、今まで培ってきたものを大学相手にどうやって発揮するか学習するには 短く感じるかもしれませんが 今までどおりやれば 充分に時間はあります 。 今やるべきことはしっかりわかるはず! 落ち着いて、学習習慣を乱さないでね!! ☆これまで一緒に勉強してきたマナビスと、頑張ってる今までの自分をしっかり信じ抜いてください☆ 応 援しています!!  
お久しぶりです。AAの立田です。 本日センター試験ですね!受験生そしてその家族の方々には大変な苦労を存じ上げております。 しかしセンター試験が終わればすぐに一般試験がはじまります。そこで今回は自分の一般試験への取り組み方などに対して話したいと思います。 ここから先大事になってくるのが、 1.各々の大学の形式になれること 2.過去問を解く順番の計画をたてること    だと自分は思っています。 まず初めに1についてです。受験生の多くはたくさんの大学を受けると思います。そのとき大学によって、また同じ大学でも形式や日程のよって出題形式は異なってきます。そんなときあまりわからない状態で受験してしまうと本来の力を発揮できないということが起きてしまうかもしれません。なのでしっかりと解いて確認しておきましょう。 解くときに特に意識しておいてほしいのが 、 �どこの大門にどのような形式の問題が出ているのか �大門ごとで難易度に差はあるのか(差があるなら簡単な問題から解く) �時間は足りるのか 、です。 それだけで点数に差が出てくると思います!大学によって、センター試験のように問題量が多くて1問はそれほど難しくない、問題数は少ないけど1問がすごく難しい、などなどがあります!しっかりとチェックしましょう! 次に2についての話です。これから上に書いてあるようなことをやるにも受ける大学が多すぎて毎日どれからとけばいいか悩み時間が持っていかれるのはかなり残念ですよね。そこで自分はセンター試験が終わった後、一度勉強日程を整理する時間を作りました!自分の場合" 2〜3時間 "はかけたと思います!しかし考えてみてください。一日15分悩んだ場合一ヶ月で7時間以上無駄にすることになります。もったいないと思いませんか?なので時間をかけてでも初めに日程をしっかりとたてるべきです!予定を立てるコツとしては "過去問を解く○付けする正答を確認する"の時間を自分が思っているよりも少し長く取ることです。 そして休憩時間とご飯の時間、そのときにやりたいと思った勉強を出来る時間のコマもしっかりと作っておきましょう! ここまで過去問の話をしてきましたが、苦手なことや忘れやすいことがあれば並行して取り組むようにしましょう。自分は英語が苦手だったので毎日空き時間を作って単語
こんにちは!AAの川田です! これから本格的に志望校の過去問を解き始める方も多いと思いますが、対策方法について少しお話したいと思います! まず試験当日までの残りの日数を計算して、計画を立てていきます。 ひたすらに解き続けていくのもいいのですが、手に出来る過去問の量も限られています。 私も実際4,5年分しか過去問が手に入らなくて、解いていくバランスが難しかったです… なので試験前日にはこの年代の過去問をやる、など自分なりに決めて計画的にやっていきましょう! 過去問を解く際には、出題傾向を見極めて、自分なりの作戦的なものを考えておくといいと思います! 学校それぞれに特有の問題もあると思うので、解き方を事前に考えておいて実践できれば、とても有利になります。 あとは、今まで受講で習ってきたことを生かしながら解いていきましょう!! 解き終わった後には自己採点などもすると思いますが、点数に一喜一憂しないようにしましょう! 気にするべきなのは、どうして間違えたのか、何を知ってれば解けたのか、どんな解き方をすれば解けたのか、です! 復習には時間をたくさんとるようにして、本番に生かせれば大丈夫です!!! 私なりの対策法についてお話しましたが、少し手も参考になればと思います!本番まで、あきらめずに頑張っていきましょう!!    

センター前日

イメージ
みなさんこんにちは センターの前の日になりました。 風邪など引いていませんか? やれることはやったと思いますので、 過去問もそこそこにして、本日は早めに 勉強を終えて、明日に備えてください。 持ち物は本日中に準備しましょう! が   ん  ば   れ   受   験   生   !!
お久しぶりです!AAの和田です。他のAA同様ブログを書くのがかなり久しぶりになってしまいました… センター直前ということで、今回は私のセンター前の過ごし方についてお話したいと思います! 皆さんの参考になればうれしいです。笑 私が大切だと思うのが、過去問の傾向と問題を解く際の時間配分をしっかり確認しておくということです! この作業は、問題の大部分を読解が占めている英語や国語などに特に重要なものだと思います。 私は、センター直前期には自分が受験する教科の問題形式をじっくりと見返し、 そしてそれを自分が設定した時間配分に沿って解くことができるか、繰り返し確認していました! どのような問題が出題されるのか… また自分はその問題に対してどのような時間配分、計画で解答するのか… これらを確認しておくことはセンター直前のこの時期には欠かせないことだと思います! 今回は私の体験を書いてみましたが、いかがだったでしょうか? 皆さんもセンターまでの時間を有意義に過ごしてくださいね!

センター試験まであと・・・

イメージ
みなさんこんにちは いよいよセンター試験まであと 3日 と なりました。 3年生のみなさんは、体調管理は 万全ですか? 悔いの無いよう、やれることはやって 本番に臨みましょう!!   2年生の皆さんのセンター試験は 2020年1月18日・19日の土・日 となります。 あと365+2= 367日 です。 河合塾などの同日模試を受けて、今のうちから本番を想定しておきましょう!! 1年生の皆さん、センター試験は関係くなりますが、ご存知の通り 大学入学共通テスト に 変わります。 まずは 昨年11月に行われた施行テストを実際に解いて、問題傾向や難易度を 体感してみてください 。
明けましておめでとうございます! AAの井口です。前回の投稿からだいぶ間があいてしまいました。 気がつけばセンター試験まで2週間をきってしまいました、、、 今回は私が去年センター試験を受けて感じたことを書きたいと思います。 1つ目は時間の使い方です。 センター試験では皆さん知っている通り試験と試験の間の時間が長いです。 その時間に集中して取り組めるかが大切です! 試験が終わって周りの人の「できた!!」とか「○番の答え1だよね??」のような声が聞こえるかもしれません。 しかし、こういった周りの声を気にする必要はありません。 試験が終わったら休憩したり、問題集を見直したりして次の科目に備えましょう!! 2つ目は室温対策です。 私のセンター試験での座席はエアコンの暖房の風があたったり、窓からの日差しがあったので暖かく、昼間の時間は少し暑いくらいでした。 一方で、ドアの近くの座席で日差しもなく、すきま風が吹いて寒かったと言っていた友達がいました。 当日の座席は会場に行ってみなければ分かりません。 自分の力を精一杯出せるように暑さ寒さ対策もしっかり行いましょう!! 以上が私がセンター試験で感じたことです。 また、この時期は寒さも厳しくなり、空気も乾燥しているので風邪の予防も大切です! 手洗いうがいはもちろん、マスクをつけたり水分を取ったりして体調管理にも気をつけましょう。 あと、2週間弱!気を引き締めていきましょう!!!
あけましておめでとうございます! お久しぶりです、AAの笠井です。 前回ブログを書いたのがいつだったか思い出せないくらい、久方ぶりの更新となってしまいました… 高校時代毎日数多の記事を書いてきた元新聞部員としては、今年はもう少しブログの更新頻度を上げていけたらなぁと思います…笑 さて、センター試験まで残り2週間を切りました!時間が経つのは本当に早いものですね。 私は昨年、センターであまり思うような結果を出せませんでした。 今考えてみると、何がいけなかったのか、いくつか思い当たる節があります… そんな私からこの時期の過ごし方について皆さんにいくつかアドバイスをさせていただこうと思います! �いろいろなものに手を出さない! 私は私文で日本史選択だったのですが、日本史がとても苦手でした。 過去問も解かないといけないのに、そのときやっていた問題集がまだ解き終わっておらず、どちらを優先すべきか?センターに間に合うのか?と、とっても不安でした。 問題集をやって教科書を見直してセンターの過去問を解いてまた見直して…。 限られた時間でこれだけのことを完璧にこなせるわけがありません!そして結局センターに間に合いませんでした。笑 私のように不安になって色々なものに手をつけてしまうと、全てが中途半端になってしまいます。 自分を信じて1つのものをやりぬくことが大切です!!とても基本的なことではありますが、私のようにメンタルが弱い方には特にぜひ心に留めていただきたいです。 �リスニングも対策を! 私はリスニングが苦手なのに、過去問をほぼ解かないという暴挙になぜか出てしまい、当日散々な点数を取ってしまいました… リスニングを侮ってはいけません!センター利用でもリスニングの点数を加味する大学がほとんどです。 筆記で目標の点数に届いたとしても、リスニングで失敗してしまうと大変残念な結果になってしまいます。 筆記とあわせてリスニングもきちんと対策しておくことをおすすめします! �根をつめすぎない! いよいよ受験本番がスタートする!ということでプレッシャーを感じている方もいると思います。 ストレスをためないこともとても大切です!ストレスを軽減できたかどうかはわかりませんが、私はこの時期大量のチョコレートを摂取していました。笑 疲れたら少し息抜きをする

センター試験まであと・・・

イメージ
みなさんこんにちは 東海大学の初優勝 となった 箱根駅伝 。 箱根が終わると、センター試験本番となります。 あと14日、2週間後です。 3年生 の皆さんは、いよいよ出願が始まる時期です。 記入忘れ、書類の入れ忘れ等が無いよう確認してください! 2年生 の皆さんにとっては、センター本番1年前と なります。部活動や高校での活動が忙しいと思いますが、 センター最後の年となりますので、十分な準備をしていきま しょう! 1年生 の皆さんは、共通テスト初年度となります。 記述式も増えますし、英語外部試験にも取り組まなければ なりません。やることは多いですので、早めの準備をし ましょう! こうしてみると、 どの学年も大変なです 。 2019年、気を引き締めてがんばりましょう!!

第95回箱根駅伝往路

イメージ
みなさんこんにちは 1/2と3は箱根駅伝ですね。 各大学がしのぎを削る新春恒例の戦いです。 往路は以下の大学が1~5位となりました。 見覚えのあるエンブレムはありますか? 1位 2位 3位 4位 5位

本日・明日はセンターイベント

イメージ
みなさんこんにちは というより 明けまておめでとうございます。 あっという間の1年でしたね。 そして2019年。 3年生にとってはいよいよ センター試験本番 が 近づいてきました。 今日と明日、3年生は、センター本番と同じ時間割で問題を解きます。 本番に備えて皆さん頑張ってもらいたいです!! ガンバレ マナビス受験生!!