投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

はじめまして その8

イメージ
はじめまして! 日本女子大学家政学部食物学科2年の萩原です。 担当科目は生物、英語、現代文です。 私も越ヶ谷高校出身で、部活はバドミントンをやっていました。 中学でもバドミントンをやっていたので、運動は好きです!   大学では学科の名前の通り、 栄養系、食品 について勉強しています。 私は食べることも作ることも好きだったので、高校で進路を決めるときに どうせお金を払って大学で学ぶなら自分の好きなことを学びたいと思いこの学科を選びました。 大学に入って思ったことは、自分の好きなことを学べる環境に入れてよかったということです! モチベーションもあがり、意欲的になるので、 もし高校で進路を決めなければいけなくなったとき 自分が好きなことは何なのか、将来何をやりたいのか、少し立ち止まって考えてみるのもいいと思います!! さて、私も先輩AAたちのように毎回何か小話をしようと思ったのですが 毎回勉強の話は疲れてしまうかなと思ったので、 私は食に関する小話をしていきたいと思います! 今回は 集中力をUPさせる食べ物 について話したいと思います。 まず、記憶力アップにはどんな食材があるのかというと、、、 ・果物、野菜 ・青魚 ・ナッツ類 ・飲み物、お菓子 ・オイル類 などがあります。 そこでわたしがよく受験期食べていたオイル類に含まれる チョコレート について少し紹介したいと思います! チョコレートは脳への血流を増やし、脳の機能を活性化させて、加齢に伴う脳機能の衰退を遅らせる働きがあります。 その中でも 「テオブロミン」 という成分が、思考力や 記憶力 ・集中力を高めてくれます。 チョコレートの代表的な素材はカカオです。 そのカカオに含まれる特有の甘い香りの成分には、緊張を和らげてくれる効果があると言われ、 脳内にある中枢神経を刺激して集中力などを高めてくれる作用があります。 カカオ 70%以上 だとより効果的だそうです! でも食べすぎには注意が必要です!笑    

はじめまして その7

イメージ
はじめまして。立教大学経営学部国際経営学科3年の岩本利一です。 越ヶ谷高校出身で、部活は陸上をやっていました。 担当科目は 英語、国語、日本史です。 大学では、国際経営学という名の通り、英語でビジネスについて学んでいます。 英語でプレゼンをしたり、英語の論文を読んで英語のレポートを書いたりと、とにかく英語で授業を行います。 そうした大学生活を送る中強く感じるのが、 受験で英語を得意科目にしていてよかった ということです。 僕の学科に限らず、大学での英語の授業はSpeakingやWritingが中心になりますが、それでもやはり 基礎的な文法事項、語彙が土台 となります。 大学でより専門的に英語を学びたい!と考えている生徒の皆さんは、受験勉強でしっかり英語を得意科目にしておきましょう。 さて、僕も 戸田くんの素晴らしい「化学小話」 に乗っかって、「英単語小話」をしていきたいと思います。きっと皆さんの単語学習に役立つと思いますので、どうかお付き合いください! <第1回 英単語小話> さて、皆さんは英単語を学習するとき、どのように覚えてますか?1900以上もある英単語を、機械的にインプットしようとしていませんか? 僕は受験生時代、英単語を覚えるとき、接頭語・接尾語というものを意識して学習していました。 接頭語・接尾語を覚えるメリットは、主に2つあると考えています。 ①忘れづらい ②知らない単語を推測できる 素敵じゃないですか?出来るだけ楽して単語覚えたいですよね。 今回から少しずつ、この接頭語・接尾語を紹介していきますので、参考にしてみてください。 記念すべき第1回は 接尾語-pose です。 -poseは「置く」という意味を持つ接尾語です。 これを踏まえて、受験上でも重要である、3単語を覚えましょう。 どれも有名な接頭語と組み合わさったものですので、接頭語も覚えましょう。 expose: ex(外に) + pose(置く)  → さらす 外にものを置いて、太陽光にさらされているのをイメージしてみてください。 impose: im(上に) + pose(置く)  →  課す、押し付ける 上に重いものを置くと、押し付けられますよね?そんな感じで覚えてください。 dispose: dis(分離

5月26日

イメージ
皆さんこんにちは!AAの戸田です。 最近は暑い日が続きますね、、、 そんな今日5月26日は 源泉かけ流し温泉の日 だそうです! この時期は、昼夜の温度差で体調を壊したり、 新年度になってもうすぐ2ヶ月、 5月病になりやすい時期ですね 。 他のAAも言いましたが、やはり 勉強のコツは高いモチベーションの継続 だと思います! 体調が優れなかったり、なんとなく気分が乗らなかったり そんなあなたはこの機会に 温泉でリフレッシュしてみては いかがでしょうか!笑 さて、ここで恒例にしようと僕が勝手に考えているコーナーの時間です。 化学、数学、物理それぞれの小話を順番にするのか、 とりあえず化学に絞るのか、どうしようか迷っています。笑 化学の比重を大きく、たまに数学と物理って感じにしようかな、、、 ってことで今日はとりあえず化学の小話をしようと思います! <化学小話第2話> 今回は 格子エネルギー についてです。 格子エネルギーについても必ず受験までに知らないといけないので紹介します。 知ってる人にとっては全く身にならない話になりかねないのですが・・・ 格子エネルギーは 理論分野の熱化学で頻出 です。 格子エネルギーとは、 イオン結晶を解離するのに必要なエネルギー のことです。 これだけ聞いてピンと来る人は少ないと思います・・・ 式で表すと 次式のQが格子エネルギー にあたります。 NaCl(固)→Na + (気) + Cl − (気)+ Q(格子エネルギー) ただ、 この格子エネルギー、一筋縄では求まりません 。 固体の結晶を気体にしてイオン化するには上図のような過程を要します。 このエネルギーの正負を考えることや、解離エネルギーの扱い、 など、考慮すべき点が少し多いです。 しかし一度理解すれば二度と間違えることのない範囲なのですが必ず出ます。 熱化学範囲を学んだのなら必ず完璧にしてほしい分野なのですが、 意外と知らなかったり、理解していない生徒が殆どです・・ ・ なのでこれを気に見直してみてください! そして、分からなかったら質問して一緒に完璧にしましょう! 本当はここで全部説明するつもりだったのですが、 言葉が稚拙で伝えきれないと判断しました。。。 なので 格子エネルギーの頻出さ、重要さ を周知するだけしておきます!

模試の返却と復習について

イメージ
皆さんこんにちは   いよいよ 5/6(日 ) に行われた 高校3年生、   第一回マーク模試 が、5/28(月)を目安に   返却されます。自己採点の結果はいかがでしたか?   結果が返ってきたら、成績もさることながら、前も書き込んだとおり、何を間違えたのか? 正答率が高かった もので間違えたものはあったか?など、今後に繋がる振り返りをして おき ましょう!   「もうこの題は間違えない!!」 を合言葉にしてガンバロウ!!!   センター試験まで、あと238日も あります。  

はじめまして その6

はじめまして  その6 はじめまして、埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科1年の井口です。 越谷北高校出身で、バスケ部でした。 今回は、モチベーションの保ち方についてお話したいと思います。 私は、看護学科を志望していたので面接の試験がありました。なので、大学の志望理由を明確に持っていました。 面接の有無に関わらず、志望校を明確に持つことは受験勉強をする上で大切なことだと思います。 また、長時間勉強して息抜きも必要だと思います。 私の場合は、マナビスで勉強して、ご飯を食べるときに友達と話すことで気持ちを切り替えることができました。 皆さんもぜひ自分に合った息抜きの方法を見つけてみてください。

6月1日より夏期講習 申込受付開始

イメージ
みなさんこんにちは。 今回は 夏期講習 のご案内です。 誰もが制したいと思っている夏、 夏の頑張りが秋以降に反映され 合格が近づいてきます。 まわりに影響されず、どういう問題が 出題されても 動じない実力 をつけて いきましょう!! 詳細は こちら 、あるいは 越谷校(048-967-8055)まで ご連絡ください。

はじめまして その5

イメージ
  はじめまして!  東京理科大学理学部 応用化学化3年 の戸田です! 越谷北高校出身で、バスケ部でした。 越北の生徒やそうでない生徒も仲良くしてくれると嬉しいです!!  最近は、雨の日が増えてきてそろそろ梅雨の到来ですかね.. 越谷校にはカサの忘れ物が増えてきました... 帰りに雨が降っていないとついつい忘れてしまいますよね!僕もよく忘れていました。笑 皆さんも 傘の忘れ物には気をつけてくださいね !   さて、僕の自己紹介の続きを少しだけさせてください!!! 僕は基本的に 数学、物理、化学、 英語を中心に教えています。 特に物理、化学においては勉強していく順番、覚えやすい考え方、 受験までに解くべき良問とその解説 などなどを自作ノートに集録 してあるので、該当生徒には共有しています! 理系の生徒で「まだ聞いてないよー」って人は 理科科目のことに関しては困ったら僕に相談してください! だらだらと話してしまってすみません... 最後に僕のコーナーとして化学の小話を毎回しようと思います。笑 <化学小話第1話> 今回は 炎色反応 についてです。 ある物質を炎に入れると、その物質に依存して色がつく 場合があります。 この現象を 炎色反応 と言います。 ある物質というのは、金属が多いですが、非金属でも炎色反応を起こす物質もあります。 この炎色反応は、 理論化学範囲で出題 されます。 暗記必須なので、僕が覚えていた語呂合わせでよければ、 ここで一緒に覚えちゃいましょう!   リ(Li) アカ(赤) ーな(Na) き(黄) ケイ(K) 村(紫 )、努(Cu) 力(緑 )と馬(Ba) 力(緑) で勝(Ca) とう(橙) とする(Sr)も くれない(紅) めちゃくちゃ読みづらいし、覚えづらいですね... 第一回はもっと分かりやすいやつにすればよかった... 自作ノートの1ページ目をそのまま書いちゃいました。笑 覚えづらいけどこれで僕は覚えてました! これで炎色反応は完璧に覚えられたかな?覚えられてるといいなー! 受験には出ないけど炎色反応が起きる原理や、 なんで起きる物質と起きない物質があるの? などの小話もしたかったのですが、さすがに

はじめまして その4

イメージ
どうも、はじめまして。初投稿をさせていただく、AAの立田です。 自分は東京理科大学で今日もテストとレポートと戦っています。 最近はTOEICの勉強も始めさらに忙しい日々を送っています汗。みなさんTOEICを知っているでしょうか? TOEICはreadingとlisteningの990点満点のテストで、就職や大学院入試に使うことができます。 でも、コツさえつかめば大学入試に覚えたもので 割とできるので英語の勉強頑張りましょうね。英語は理系文系問わず全員に共通して大事ですし、大学に入っても ずっと使っていくものなので 、マナビスを活用しながらより向上できればよいと思っています。

はじめまして その3

はじめまして、 河合塾マナビス越谷校AAの和田です。立教大学で経済学を学んでいます。 今日は皆さんに河合塾のアドバイスタイムについてお話したいと思います。 アドバイスタイムでは、生徒の皆さんが疑問に思ったことや、分かりにくいと思った ことを質問することができます。自分も生徒時代にはずいぶんお世話になりました! 例えば自分は、 英文法に つ いての質問をしたおかげで、わからないポイントを 解 消 できたり、アドバイスタイム中に、 アウト プットを促してもらった結果、その知識 が 定着したり、とアドバイスタイムを有効活用して いました。 ということで、皆さんもどんどんアドバイスタイムに来てくださいね!

テストの合間で・・・

イメージ
校舎長の磯山です。 近隣の高校では、中間テスト真っ只中であったり テスト終盤であったりまちまちですが、 高得点を 目指して、皆さん頑張ってください!! さて東大では、おととい・昨日で文化祭が行われていました。 越谷校からも、以前オープンキャンパスのご案内を致しました が、今回は 高校1年生へのご案内 です。 新しい入試制度 になるのはご存知のことと思います。ですが 具体的に、例えばこの夏は何をすればよいか、など分からない こともあると思いますので、マナビスでは、河合塾講師による 講演会を開催いたします。 河合塾の講師が 熱~く 語らせていただきます! 今回で3回目の講演会となります。7月中旬の話ではありますが、 ブログをご覧の皆さんに、ご案内をさせていただきたいと思います ので、 ぜひご参加ください!! 詳細は こちら ↓

はじめまして その2

はじめまして、アシスタントアドバイザー4年目の平田です。電気通信大学で知能機械を専攻しています。 前回に挨拶をした島田が言っていた通り、(理系の話ですが、)大学では数学と物理は非常に重要な、ほとんどの科目の基礎となる科目です。とは言え、当然それだけがあれば良いというわけではありません。自分が大学の講義を受ける中では、特に「表現力」というのが非常に大切だと感じました。理系でも文系でもレポートと言う形で自分の成果を提出もしくは発表するわけですが、これが慣れないとなかなか難しいのです。発表の場でそもそも言葉が出てこないと言う事態も十分にありえますし、言葉選びを間違えれば曲解されてしまうこともあるでしょう。ということで、ぜひマナビスのアドバイスタイムで今日の学習のアウトプットと同時に表現の練習もしてもらえたらなあ、と思っています。 写真は他の大学に比べて非常に見劣りするので省略します・・・

はじめまして

イメージ
皆様はじめまして。アシスタントアドバイザーの島田 です。4年生です。中高一貫の女子高出身で、今は東京農工大学で 電気工学を専攻しています。 大学でも物理や数学を使うことが多く、高校での基礎は 大切だなと痛感します。 受験勉強というだけでなく、自分に役立つような勉強が できたらと思っています。 そのお手伝いをさせていただきたいです! 物理や数学でわからないことは何でも聞いてください!

オープンキャンパスへ行こう!!

イメージ
皆さんこんにちは 校舎長の磯山です。 本日は オープンキャンパス のご案内です。 もうすでに一部の大学で、オープンキャンパスが 開催されています。夏休み期間中は、かなりたく さんの大学で実施予定ですが、夏前の時期にも 開催している大学がありますので、部活動を引退 した3年生の皆さん、これから志望校を決めようと している1・2年生の皆さん、時間を作って大学訪問 してみてはいかがですか?必ず 新しい発見 があると 思います。 河合塾でも「Kei-Net」というサイトで情報を提供して おります。(リンクは こちら ) ただし変更されている可能性もあるので、検索した あとは、念のため大学のHPを確認しておくと安心です。 志望校をこれから決める人も、決まっている人も更なる モチベーションアップのために有効活用ください。

高校3年生・生徒セミナー

こんにちは! アドバイザーの三坂です! 夏を思わせる暑さが続く日々ですが、体調管理は万全でしょうか? マナビスの快適な空間で、 土日は一日中勉強 しましょう! さて、昨日マナビス越谷校では高校3年生向けに生徒セミナーを実施しました。 マナビスでは生徒セミナーと題して、主体的な学習姿勢のつくり方から、 学力アップ に直結する学習法、 受験校の選び方 まで、河合塾の分析力を生かした 情報をお届けするセミナーを年に数回開催しています。 今回は受験の天王山である夏の過ごし方と勉強法についてお伝えしました。 卒業生を スペシャルゲスト に招き、生の声をお伝えすると、生徒は皆興味津々 今後も時期に応じてセミナーを開催していきます! 暑い日が続きますが、頑張っていきましょう!

校舎紹介①

イメージ
音読室入口   音読室内 校舎長の磯山です。 本日は 校舎施設 についてご紹介します。 第一回目は『音読室』についてです。 通常の授業ブースだと、声を出したりすることは ご法度 ですが、この部屋に限り、 英語の発音や 音読 、あるいは定着を図るために、 社会科等の 暗記科目を音読 したりすることもできます。 また高校1年生の生徒さんには、英語の4技能 のうち、 LSWの対応 も出来る施設となって おります。 現役合格に向けて頑張ってください!!

模試

こんにちは。 河合塾ではここ二週間で模試が行われました。 公開実施日だと、 5/6(日)が第一回のマーク 模試 、 5/13(日)が第一回の記述模試 でした。高校で実施 する人のうち、受けていない人もいると思いますが、 受け終わった人はいかがでした? 「できた!!」「まあまあ」「・・・」など様々かと思い ます。模試を受け終わってからやる重要なことは、 自己採点と解き直しです。 自己採点は、答えを写し忘れたものもあるかもしれ ませんので、やれる範囲でやってみてください。 それと共に重要なのが解き直しです。「時間が足りなく て解き終わらなかった」などという場合は、時間を測って もう一度解きなおしをしておくことをお勧めします。 「時間をかければ実はできていた」や、「冷静に考えると、 この問題の答えはこっちだよな」など、いろいろ見えてくる と思います。模試は部活動に例えるなら、練習試合と一緒 です。勝った負けたも重要ですが 、「自分の課題は何なの か」、「模試から何を学ぶか」 が非常に重要になります。 みなさん頑張ってください!! 次回 第二回 マーク 模試は7/29(日)、記述模試が8/28(日) です。結果が返ってきてから、しっかり振り返りをして、第二 回の模試に臨みましょう!!

5月ナカバ

気が付くと、 ゴールデンウイーク が終わってから 一週間経ちました。早いですね。最近 寒い日 が 続いていますが、皆さんは天候の変化で体調を 崩したりしていませんか?マナビスに通っている 生徒さんも風邪を引いたり、のどが痛かったりと 不調を訴えている人が多くなっていますので、 皆さんも気を付けてください。 さてマナビス越谷校の近隣高校では、もうすぐ 定期テスト が始まります。マナビスの生徒さん も受験勉強や受験準備のための勉強をしつつ、 テスト勉強も始めています。何事も バランスが 重要 なので、いろいろひっくるめて頑張って いきましょう!!