投稿

5月, 2019の投稿を表示しています
こんにちは、 AA の 中条 です! 前回の3人が勉強法について書いていたので、この時期にやっておいたほうがいいと思うこと( 理科科目 )を少し紹介したいと思います。 理系のくせに数弱なので数学についてはまたの機会に・・・(笑) まずは 物理 についてですね。 公式の暗記は勿論大切なのですが、1番大事なのは基礎と定義をしっかりとかためることです。 自分は定義などが最後の最後まで緩かったことを今でも反省しています。 実は、記述模試よりもマーク模試のほうが苦手でした・・・(笑) 教科書やマナビスのテキストなどにある公式の導入などを1から自分でやってみると理解が深まりますので、是非やってみてください! 次に 化学 です。 大きく分けると、理論、有機、無機 の分野に分かれます。 理論についてはとにかく練習量がものをいうので数をこなすことが大切だと思います。 有機については、パターンを自分の中で理解できると強くなります。 無機は反応の実験図ごと覚えると理解の助けになります。 とはいうものの、正直、有機と無機(特に無機)はテキストを隅から隅まで暗記することをお勧めします 結局化学は暗記科目ですね    化学科より まあ、大したことは言っていないのですが・・・ 1つ言いたいことは、こういう勉強系のネタを見て、モチベーションを上げて机に向かうことが大切なんですよ!!! このブログをみているあなたは今勉強したくてたまらないですよね??? さあ、気持ちが冷めないうちに机に向かって Let's study! (落ちが見つからなかったことはご容赦ください…。)
こんにちは!AAの高橋、中村、渡邊です。 今、ほとんどの高校は中間テストでしょうか。 3年生の皆さん、受験勉強と学校のテストの両立はうまくいっていますか? 去年の今頃は部活を引退したばかりだし、朝早くから体育祭の練習もあるし、中間テストもあるし、まだ慣れていない受験勉強もあるし、、、 といった感じで日々多忙ながらも、とても充実した毎日をおくっていたなと思います。 今日は私たち3人から、中間テストと受験勉強の両立について話したいと思います! まずは高橋から→ → → 私は学校のテストは割ときちんとこなすタイプでした。特に日本史などの暗記科目は中間や期末ごとの積み重ねでだいぶ受験勉強が楽になっていたなと思います。 中村→ → → 私はこの時期、テスト勉強と受験勉強のどちらに力を入れればいいのかすごく悩みました。受験勉強で使っているテキストを進めたいのに、テスト勉強もしなきゃいけないという葛藤、、、。         イライラしますよね。そこで私が出した答えは、英語や日本史は特に手を抜かず勉強することでした。学校のテストで学んだことを受験勉強で役立てることができたら最強ですよね!?         だから、皆さんも気を抜かずに頑張りましょう! 渡邊→ → → 僕は受験科目は学校のテストでもしっかり勉強していました。         日本史だけは特に勉強はせず、今まで勉強してきたことが定着しているか確認するために学校のテストを使っていました。でも不安な時はちょっと勉強してました。 いかがだったでしょうか? 1,2年生の皆さんは6月9日に河合塾の模試がありますね! 3年生になって緊張しすぎないように、模試の雰囲気に慣れておくことが大切です。まずはできるところから解いて確実に点を取りましょう。
はじめまして、四月から河合塾マナビス越谷校のAAになりました中条です! 春日部高校出身で、現在は東京理科大学理工学部先端化学科に通っています。 受験科目は、国語、数学ⅠAⅡBⅢ、英語、理科は物理、化学で社会は地理の選択でした。 小中高はバスケ一筋でしたが、スポーツ全般好きなので大学では違う競技を始めてみようと思い、バドミントンを始めました! 高校時代は、高3の7月の部活引退まで全く勉強をしてこなかったので受験期はとてもつらかったですが、マナビスでの勉強はとても大きな支えとなったので今度は自分が皆さんの勉強面などを全身全霊でサポートしていきたいと思います! 志望校合格という大きな目標のなかで、"次の模試で偏差値○○取る!"とか"この分野はこの期間中に仕上げる!"などの小さな目標を地道に達成していくことが辛い受験期を乗り越えるコツの一つだと思います。 精神的につらくなった時はいつでも気軽に話しかけてください!(笑) 皆さんと一緒に自分も勉強していきますのでこれから頑張っていきましょう!
こんにちは!  4月からAAになりました、渡邊と申します。 軽く自己紹介をさせていただきます。 県立越ヶ谷高校出身で、國學院大學に通っています。経済学部経営学科に所属しています。 中学では剣道、高校では軽音をやっていました。大学でもギターをやっています! 受験科目は現代文、古文、英語、日本史でした。 得意教科は日本史です!近世、近代が特に好きです。 気軽に質問してください! 自分のペースで着実に力をつけていきましょう! ぜひ、一緒に受験を乗り越えましょう!! よろしくお願いします!
 はじめまして、四月からAAになりました、幸田です。出身高校は県立浦和高校で、現在は上智大学総合人間科学部教育学科に通っています。僕もついに四ツ谷に進出したなんて、出世したなぁ、という感じです(笑)  高校時代は、柔道部に所属していました。大学では新しいことを始めて自分を変えるチャンスだ!と思い、アメフト部に入りました。  受験科目は、英語、現代文、古文、世界史でした。高校三年に上がるときに文転したので多少遅れてはいたのですが、何とかなった経験を、AAの仕事に生かしたいと思っています!ちなみに好きな教科は世界史です。  僕は「すべての道はローマに通ず」という言葉が好きです。試行錯誤してみて、最後に何とかなっていればよさそうな感じがするからです(笑)勉強のやり方は人それぞれだと思いますが、僕はそれぞれの力になれるよう努力する所存です!マイペースに、一緒に頑張りましょう!!
初めまして!4月からAAになった中野です! 軽く自己紹介をしようと思います。自分は中高で開智に通っていました。 大学は中央大学に通っていて学部は商学部です! 自宅から2時間かけながら、頑張って通っています。 部活動はバスケを6年間やっていました。自分の高校は高3になるタイミングで、部活動を引退して受験モードに入る人が多い中 切り替えることができなく、スタートに出遅れてしまいました... そのせいで直前期にもっと早くやっとけばよかったなあーと後悔していたので、受験モードに切り替えることは簡単ではないですが 気合いで乗り越えましょう! 受験科目は国公立クラスに所属していたので、センターは国語、英語、数学、日本史、現代社会、理科基礎で受験して、 私大は英語、国語、日本史でやりました。 日本史は得意なので、聞いてください! これからもよろしくお願いします。
皆さん初めまして!4月から河合塾マナビス越谷校のAAになりました高橋と申します。 自己紹介します。高校は越谷北高校に通っていました。 今は立教大学に通っています。コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科です。 華やかな池袋キャンパスではなく新座キャンパスです。のどかで過ごしやすいです。笑 高校時代はバドミントン部で週6で活動していました。5月の引退まではマナビスとの両立でした。 運動部で頑張っている人も多いと思います。両立はつらいと思いますが、今踏ん張った分だけ後々 絶対役に立つと思います。一緒に乗り越えましょう! 受験科目は現代文、古文、英語、日本史でした。 得意科目は日本史と古文です。わからないことがあったら質問してください! これからよろしくおねがいします!
皆さん初めまして、1年の中村です。新しくAAとなってからもうすぐ1か月経とうとしていますが、まだ少し緊張しています、、。 今日は初めてブログを書くので、自己紹介をしたいと思います。 私は法政大学の人間環境学部人間環境学科に所属しています。 人間環境学部では持続可能な社会について学び、幅広い知識を得ることができます。私は高校時代にやりたいことが決まらなかったので、この学部を受験しました。受験科目は国語(現・古)、英語、日本史なので分からないことがあったら気軽に質問してください! 高校では書道部だったので、月水金と9月までは部活をしながらマナビスに通っていました。夏休みも部活に行くのは正直大変です。でも、大変だからこそ勉強も力を入れて頑張りました! 5月で部活が終わる人も多いみたいなので皆さんも最後まで勉強と部活の両立を頑張ってください!!! 受験生はまだまだこれから学力が伸びるので、分からないことや苦手教科を着実に減らしていきましょう。私も全力でサポートしていきたいと思います!
みなさんこんにちは!AAの笠井です! 今年は10連休ということでいつまでも続くかのように思われたGWも、残り僅かになってきましたね…。 みなさんはこの長期休みを有効活用できましたか?? とはいえ、私の大学は祝日も基本的に学校があるので、10連休ではなかったのですが… さて、今回は何をお話するかと言いますと 普段の学校での学習 についてです!! 具体的に言うと、学校の課題について少しお話してみようかと思います! 私は高校時代、課題がとても多かったように記憶しております…。 定期的に課されるノート提出、英語の和訳、模試の振り返り…挙げ出したらきりがないですね。 数学のチャート提出なんて、根っからの文系である私を何度苦しめたことか…。 しかし長期休みの課題にも初めこそあまりの量に戦慄していましたが、 次第に「今回課題少なくない??」などと感じるようになっていったような気がします。何事も物は慣れですね。笑 そんな、多くの学生を苦しめるであろう課題ですが、皆さんは学校の課題にどれくらい真面目に取り組んでいますか? というのも、やはり出される課題に真摯に取り組むことは志望校合格に繋がると思うんです!! そんなことわかってるよという方もいると思いますが、 時間がなくてつい適当にやってしまう…ということはありませんか?? 忙しい学校生活の中で課題をこなしていくのはやはり大変ですよね。 でもこの日々の学習を着実にこなすことがやはり確実に受験勉強の基礎になっていくと思います! たとえば私は古文で内容が変わる度に、範囲を全文品詞分解し現代語訳するという課題があったのですが 時間はかかるし難しいしでとても大変でした… でも今思えば受験勉強で古文の文法事項にあまりつまづかなかったのはこのころの課題のおかげなのかなーとも思います。 つい面倒だと思ってしまいがちな課題も確実にみなさんの力になっていくと思います。 ということで、まだ受験までは時間がある1、2年生の皆さんにもぜひ日々の学習を大切にしていただけたらなと思います!! なんだかまとまりがなくなってしまいましたが、やっぱり日々の積み重ねって大事なんですよというお話でした! GWも終わりが近づいていますが、 ここまで計画通りに学習を進められた!という方も 思うように取り組めなかった…という方も 限られた時間をうまく使って頑張っていきましょう

令和3日目

イメージ
皆さんこんにちは 令和になり本日で3日目です。 あっという間ですね。 あっという間といえば、 明後日の5/5の こどもの日は、 3年生の皆さんにとっては 初めてとなる、 第1回の全統マーク模試 が行われます。 受験する人も多いと思いますが、ぜひ模試を頑張ってください。 またこの模試は、偏差値等を見るだけでなく、 「夏休み中何を復習すべきか」 「何に重点を置いて勉強をすべきか」 といったことを明確化できるものでもあります。 模試を受けたら受けっぱなしにせず見直しをして、成績表が返却 されたら、夏の行動を明確にして有意義な夏を過ごましょう!!