投稿

4月, 2019の投稿を表示しています
皆さんこんにちは!AAの井口です! 世間は史上初の10連休のGW真っ只中ですが、受験生にはあまり関係ないですよね… 部活をしている人たちは練習やら遠征やらで忙しいと思います。私も3年生のGWは部活の遠征に行っていた記憶があります。笑 そして 5月5日には第1回全統マーク模試、翌週12日には全統記述模試 がありますね! なので今回は模試について話そうと思います! 3年生になって初めての模試、全然解けない!!ってなる人も多いと思います。 私も初めての全統模試は問題は難しいし時間は足りないし散々な結果でした。笑 第1回の模試では偏差値や志望校判定よりも模試の傾向を知ること、復習できていなかった単元を知ることが重要だと思います! 受験生としては前者のほうが気になると思いますが、全統模試は浪人生も含まれるので第1回の模試では思うような結果は出にくいと思います。 結果よりも1年生の時に習ったことを忘れていたり、基本的なことができていなかったりなど今の時点で自分に足りないことを発見できるいい機会だと思って臨んでほしいと思います! また、時間配分のことも考えてほしいと思います。 英語だったら順番通りに解き進めるのか、長文から解くのか、国語で古文漢文があれば何を最初に解き始めるかなど人それぞれ解きやすい順番は違うと思うので、今回の模試で自分に合った順番を考えてみてください! あとは自己採点できるように問題用紙に自分の回答を書き忘れないようにしてください!自己採点はセンター試験にもつながるので、今のうちから自分の回答を書くことに慣れてください。 自分の回答が分からないと模試の復習もできないですしね! まとまりのない話になってしまいましたが、みなさんマーク模試・記述模試頑張ってください!!  

もうすぐゴールデンウィーク

イメージ
みなさんこんにちは 平成も残すところあと10日です。 名残惜しいですね。 しかし時代は流れます。 新たな元号「令和」でも皆さん勉強 頑張りましょう!! 河合塾マナビス越谷校では、GW期間も 時間を延長して開講します。 朝からしっかり勉強を頑張って 3年生は 5/5(日)のマーク模試 と 5/12(日)の記述模試 を、 1・2年生は 5/26(日)の全統模試 に 向けてしっかり準備をしましょう!! 
皆さんこんにちは!AAの和田です。 新学期がスタートして少し経ちましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私はというと、春休みに怠惰な生活を送りすぎたあまり1限の時間に起きられない という事態が発生しています… できるだけ早く元の生活サイクルに戻せるよう頑張りたいと思います!笑 さて、今日皆さんにお話しする内容は「経済系の学部で学べること」です! この話は以前にも一度したことがあると思いますが、 今回は私も無事2年生に昇級できたということで、2年生になってから取れる より発展的な内容の講義についてお話しできればと思います! これを機に経済系の学部に興味を持ってくれる方が増えたら嬉しいです! ということで今回は「マクロ経済学」についてお話したいと思います! 経済学の中でも「ミクロ経済学」「マクロ経済学」は有名ではないかと思いますが、 今回なぜ「マクロ経済学」のほうだけ紹介するかというと、 学校が始まる日と時間割の関係上、まだ「ミクロ経済学」を受けていないからです。笑 「ミクロ経済学について知りたかったのに!」という方には大変申し訳ないのですが、 それについてはまた次の機会にお話したいと思います! さて、マクロ経済学がどのような学問かというイメージをお話すると、 ミクロが「木を見る」のに対して、マクロは「森を見る」というような感じです! なぜかというと、ミクロは一つ一つの企業や家計を分析していき、それを集計して 最終的に経済全体を見るのに対して、マクロは最初から経済全体を分析対象としているからです! この違いの理由の一つに、マクロが「合成の誤謬(ごびゅう)」を強く意識するからというのがあるのですが、 なんか難しそうな言葉だな…と思いますよね。私も初めて聞いたときはなんだそれと思いました。 これはどーゆー意味かというと、「一つ一つにとっては正しいことが全体にとっても正しいとは限らない」 という意味らしいです。マクロはこれを強く意識するから全体を見るんですね。 また、マクロ経済学の指標の一つに「GDP」というのがありますが、これは聞いたことがあるのではないでしょうか? これは「Gross Domestic Product」の略で、日本語で言う「国内総生産」のことです。 このGDPの正式な定義としては「ある一定期間に
皆さんこんにちは!AAの和田です。 4月になりましたね!そろそろ新学期が始まる頃だと思いますが、 新しいクラス、新しい環境にワクワクしている人も多いのではないでしょうか! でも新学期って楽しみな反面少し緊張したりもしますよね。笑 そんな緊張や不安に負けず、皆さんが素敵な新学期を迎えられることを願っています! さて、新学期が始まるということで、 受験生となる新3年生の皆さんは大学受験をより意識し始める頃ではないでしょうか? まだ部活をやっているという人も多いと思いますが、 机に向かって勉強する時間を増やしたり、空いた時間に単語帳を見たりして、 少しづつ勉強を習慣化する努力をしていただけたらと思います! また新1・2年生の皆さんも、大学受験への準備は早いに越したことはありません! 勉強の面はもちろんですが、他にもオープンキャンパスに行ったり、大学のパンフレットを見たり、 できることはたくさんあると思います! 自分にはまだ関係ないことだからと思わずに、今からできることを探してみてください! ということで皆さん、楽しい新学期を迎えてくださいね!
皆さんこんにちは!AAの和田です。 最近桜も咲き始めて、ますます春めいてきましたね! その一方で花粉の勢いは加速しているみたいですが… 私も戸田さんのブログを参照して対策したいと思います。笑 さて、話はがらっと変わりますが、 皆さんは自分がやりたいことや学びたいものを意識したことはありますか? なぜこんなことを聞いたのかというと、 大学や学部を選ぶ際にそれらのことは重要な判断材料になるからです! もちろん大学に入ってからやりたいことを見つけるということもありますが、 やはり学びたいことを決めたうえで大学に通っている方が 目標も明確ですし、モチベーションも違うと思います。 とはいえ自分がやりたいことを明確に決めておくのって難しいですよね…笑 私も正直今の大学を選んだ時にしっかりとした理由などはありませんでした… だからこそ!これから大学受験を控えている皆さんには、 ぜひぜひ自分が何をやりたいのかを見つけておいてほしいと思っています! そのためには、常日頃から自分が興味のあることについて考えたり、 大学のパンフレットを見てどんなことを学べるのかをチェックしたり、 さらにはもっと将来に目を向けて、どんな職業があって何を学べばその職に就けるかを調べたり… 今からできることはたくさんあると思います! まだやりたいことが見つかっていないという人も、 ぜひ一度「自分は将来何をやりたいのか、何を学びたいのか」について 考えてみてください!!
みなさんこんにちは!AAの笠井です! 近所の桜並木もようやく咲き始め、春の訪れを感じている今日この頃ですが やはり他のAAもみんな花粉に悩まされているようですね…。 私も前回の戸田さんのブログの花粉症アドバイスを実践してみようかと思います。笑 さて、今回は私の専攻である文学部について少しお話してみようかと思います! といっても一年次ではあまり専門的な内容は学んでいないので、 私が文学部で1年間どのような勉強をしたかという感じの内容になってしまいますが… 私は文学部文学科日本文学専修なのですが、 私の大学の文学部は文学部共通の科目の中からいくつか選択するという形なので、 日本文学に関する内容だけでなく仏文学や日本史、漢文学、福祉など幅広い内容について学びました! (これらに加えていわゆる全カリと呼ばれる授業や必修科目などもあります) 日本文学に関する内容ですと前期は近代の文学について学びました。 私は中島敦の『文字禍』という作品の担当だったので、中島敦やこの作品に関する先行研究をひたすら集めて考察し、レジュメにまとめました。 これは本当に大変な作業でしたね……。 そして後期は源氏物語について学びました。 主な内容としては、テキストを参照しながら源氏物語を原文で読んだんですが、 変体仮名に触れたことはあまりなかったので面白かったですね〜。 このように文学部では文学に関する内容に限らず、様々な内容に触れることができます! 文学部ってどんなことを学ぶの?とよく聞かれるので今回はこのような内容にしてみました! 学びたい学問がまだ決まっていない方や文学部に興味がある方は是非参考にしてみてくださいね!
こんにちは!AAの戸田です! 僕は4月1日から学校なのでとっても憂鬱です... といっても、 1月23日から春休みだった のでめちゃくちゃ休んだんですけどね! 社会人の友達にこれ言うと普通にキレられます。笑 というかここ最近で一番思っていることが、、、 「花粉症がつらい!!!」 マナビスで働いているときも凄い鼻かんじゃうんですけど 風邪とかじゃなくてただの花粉症なので生徒の皆は安心してください 。笑 今日はそんな話を膨らましていこうかな??? (膨らませられるか不安...) まず僕がふと疑問に思った完全に自分の話なのですが 両親や弟は花粉症じゃないんです!!! ずるい しかも僕も3年前までは花粉症じゃなかったのに急にひどくなりました。 これはどういうこと?と思って調べてみたら 今までの僕の認識が間違ってたことが分かったんです。 花粉症はアレルギー反応の一種でアレルギーを元々持っていない人はならないのかな? アレルギーは遺伝に深く関係しているのかな? とか思ってたんですが。 確かに遺伝に関係することは正しいそうです。それも覚醒遺伝とかではなく 母親の形質が父親に比べても、より依存しているそうです。 ただ、他に深くかかわってくる要因が2つもあるそうで、 1つは生活習慣。 これには、 睡眠不足、飲酒、喫煙、運動不足、ストレス が挙げられます。 もう1つは蓄積された花粉を体内に取り込んだ量。 どういうこと?と思われる方がいると思います。 これは、アレルギー物質(アレルゲン)の花粉を体内に取り込んだ時に 体の中でIgEという抗体を作っているそうです。 その抗体の量が花粉を取り込めば取り込むほど多くなり ある一定量(個人差あり)を超えるとアレルギー反応が起きるそうです。 その アレルギー反応により、くしゃみや鼻水 が 出る そうなのです。 これらのことから!! 生活習慣を改善 足りない栄養素を補うサプリを服用 空気清浄機を部屋に設置 外に出るときはマスクなどを着用 他にもいっぱいあると思いますがとりあえず こんなことをしながら症状を緩和させよう……と思いました。 なんか雑学?っぽい話になってしまいましたが 皆さんもこれで一緒に花粉症と戦っていきましょう!! そして複雑な問題が絡み合う林業ですが、スギ花粉